FrontPage
●1月24日 †
- 1965
- <チャーチル英元首相死去>
- 1973
- <ベトナム和平成立、米介入から12年ぶり>
- 1987
- NHK・FM「たのしいコーラス」出演
一月 睦月 †
むつき【睦月】
陰暦正月の異称。むつびづき。むつびのつき。<[季]春>。万(五)「〜たち春の来らば斯くしこそ梅を招(お)きつつ楽しき終へめ」
おう・ばい(ワウ・・)【黄梅】
モクセイ科のオウバイ属(通称ジャスミン)の落葉小低木。中国原産の観賞植物。高さ〇・五〜二メートル。茎の若い部分は緑色で四角く、上部は垂れる。春、葉に先立って六弁黄色の梅に似た花を開く。迎春花。金梅。<[季]春>
出典:「広辞苑一日一語」(2008年1月11日発行 岩波書店)
24日 大逆事件 †
たい・ぎゃ【大逆】
〜・じけん【大逆事件】
明治天皇暗殺計画の発覚に伴う弾圧事件。一九一〇年(明治四三)一部の社会主義者の天皇暗殺計画を理由に多くの社会主義者・無政府主義者が大逆罪で起訴、無関係者を含め二四名が死刑を宣告され、翌年一月幸徳秋水・宮下太吉ら一二名が処刑された。幸徳事件。
出典:「広辞苑一日一語」(2008年1月11日発行 岩波書店)
[ FrontPage | 目次 ]